会計事務所様向け 決算資料の作成・分析ソフト ”参謀役”シリーズ

BIZサポート会員様ログイン
HOME > 会計参謀 > 古田土会計版について > 古田土会計帳票のご紹介

古田土会計帳票のご紹介

「古田土会計帳票」の特徴の一部をご紹介します。

会計帳票の特徴

会計参謀 古田土会計版の独自機能

古田土会計版月次決算書には、月次決算の目的が明確にされており、月次決算の説明をストーリーに基いて説明できるように工夫しました。

月次決算書表紙 表紙で月次決算の目的を明確にする。 目的の確認
売上高三期比較グラフ 売上高を月別で過去と比較し、業績の確認をする。 業績の把握
年計グラフ(売上・粗利益・固定費) 年計により売上高、粗利益、固定費の趨勢を把握。
経常利益年計グラフ 年計の経常利益により月次決算となり、毎月利益を確認。
月次コメント 月次決算におけるコメントを記載し、経営者に伝えたい概要を説明。 月次決算の
コメント
未来会計図表 損益構造を理解してもらい、どこに手を打てば利益が出るかを検討。 どこに手を打てば
利益が増えるか
月次推移損益計算書 月別の比較表で経費などの増減詳細を把握。
三期比較損益計算書 年度比較で経費などの増減詳細を把握。
合計残高試算表(損益計算書) 特別損益などを含めた損益計算書全体の説明。
キャッシュフロー計算書(期間) 当月の利益はどこに消えたかを説明。 お金の残し方を
学ぶ
(儲けた利益は
どこへ消えたか)
合計残高試算表(貸借対照表 - 期間) 当月分のB/Sの増減でキャッシュフローを説明。
キャッシュフロー計算書(累計) 当期の利益はどこに消えたかを説明。
合計残高試算表(貸借対照表 - 累計) 期首からのB/Sの増減でキャッシュフローを説明。
資金別貸借対照表 会社が稼いだ資金と現金残に至る要因を説明し、 未来の貸借対照表を検討
NEW資金別貸借対照表 どこに手を打てばキャッシュが増えるか未来の貸借対照表を検討。

会計参謀 古田土会計版で出力できる帳票のご紹介

画像をクリックするとPDF形式で拡大表示できます。
※ PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Reader が必要です。

三期比較グラフ・予算実績比較グラフ

売上高科目別三期比較グラフ

▲ 売上高科目別三期比較グラフ

  • 三期分の実績を月別に棒グラフで比較します。
  • 予算実績比較グラフでは、予算額を「前年比率」、「年間予算額」、「月別目標額」で設定することができます。
  • 売上高科目別三期比較グラフでは、比較する売上科目を選択することができます。(複数選択可)

年計グラフ

年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)

▲ 年計グラフ(売上高・粗利益・固定費)

  • 三年間の移動年計グラフで損益の状況を把握します。
  • 売上高・粗利益・固定費・人件費・経常利益を移動年計グラフに表し、収入・経費・利益の関係と趨勢を知ることができます。
  • 季節指数を織り込んだ移動年計になるので、毎月決算を行っていることになり、月次決算では損益を把握する上で欠かせない経営資料となります。

未来会計図表

NEW未来会計図表

▲ NEW未来会計図表

  • 未来会計図表を使い、どこに手を打てば利益が効率よく増えるか経営者と検討します。
  • 経営者に数字を記入してもらえるように経営のポイントである部分を空欄にする機能があり、理解度を高める工夫がされています。
  • 戦略的会計が実践できるように、図表に経営改善のポイントが記載されています。
  • 損益分岐点比率等により評価することで、より良い経営を目指していきます。

損益計算書

三期比較損益計算書

▲ 三期比較損益計算書

  • 古田土会計版の損益計算書は、損益計算書の科目を、「売上高」・「変動費」・「固定費」に組み替えて表示します。
  • 重要な項目をマーカーで強調しており、とても見やすくなります。損益計算書の重要なポイントを経営者に学んでいただけます。
  • 部門別損益計算書では、共通部門の経費を部門配賦することができます。

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書

▲ キャッシュフロー計算書(累計)

  • 当期純利益(損益計算書上の利益)とフリーキャッシュフロー(キャッシュフロー上の利益)が同じ高さで比較できるように左右に項目を配置した計算書になっています。
  • キャッシュフロー経営に欠かせない、借入金の増加と減少がマーカーで強調されています。借入金を減らすこととキャッシュを増やす経営にフォーカスされているのも特徴です。
  • 単月と累計の2枚を同時に作成することで、「当月儲けた利益は何処へ消えたか?」「当期儲けた利益は何処へ消えたか?」の両方を説明することができます。
  • 重要な項目を空欄にする機能があり、経営者に数字を記入してもらうことで理解を高める工夫がされています。

貸借対照表

合計残高試算表(貸借対照表)

▲ 合計残高試算表(貸借対照表 - 累計)

  • キャッシュフロー計算書と同様に単月と累計の2枚を同時に作成することで、「当月」及び「当期」の利益とキャッシュ増減の関係を明確にすることができます。
  • 当期(当月)の利益、現金預金、借入金、売上債権、仕入債務がマーカーで強調されており、重要な項目を経営者に学んでいただけます。
  • マーカーで強調することによってキャッシュフロー計算書で空欄にした項目の増減も把握しやすく、経営者の理解を深めることができます。

資金別貸借対照表

資金別貸借対照表

▲ 資金別貸借対照表

NEW資金別貸借対照表

▲ NEW資金別貸借対照表

  • 資金別貸借対照表は創業時から会社が生み出してきた資金と実際に残せた資金の関係を明確にできます。
  • 「前年同月」と「当月」を左右に並べ、増減額を中央に表示することで、1年間における資金の増減内容を明確に把握することができます。
  • 資金別貸借対照表を見ることで、どこに手を打てばキャッシュが増えるのかわかります。このため資金別貸借対照表は未来の貸借対照表を作る道具として使われます。
  • 資金別貸借対照表(NEW資金別貸借対照表は含まない)では、差額を表示する項目と、マーカーを設定する項目を選択することができます。
  • 資金別貸借対照表の見方については、下記PDFファイルでより詳しくご紹介しています。
    資金別貸借対照表の見方・ポイント(PDF)
新規CTA

ご不明な点・ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-937-389

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ